2025年07月のロータリーレート:145円
ポール・ハリス・ソサエティ(PHS)入会のご案内並びに
ポリオ・プラス・ソサエティ(PPS)入会のご案内を掲載いたします。
下記のリンクよりダウンロードしてご利用ください。
120万人以上の会員から成るネットワーク
世界35,000以上のクラブで活動する120万人の会員。友情で結ばれた会員は、地元での草の根の活動から、大規模な世界的活動まで、幅広く取り組んでいます。
ロータリークラブについて、さらに詳しく知りたい方はこちらのサイト(https://www.rotary.org/ja)をご覧ください。
7つの分野に重点をおき、人びとの暮らしを支援しています。
ロータリーは大きなニーズのある7つの分野に重点をおき、国際関係を培いながら、人びとの暮らしを支援しています。
- 平和の推進
- 疾病との闘い
- 水と衛生
- 母子の健康
- 教育の支援
- 地域経済の発展
- 環境の保護
会員同士の交流を楽しみながら、地域社会に貢献しています。
世界各地のクラブは地元に根ざして活動しています。クラブの会員(通称「ロータリアン」)は、交流やボランティア活動を通じて視野を広げ、会員同士の友情や地域社会との絆を培っています。
2820地区には、54のクラブがあります。あなたもクラブの活動に参加してみませんか?
こちらのページからお近くのクラブをお探しください。
各クラブの活動の様子を「奉仕の広場」のコーナーでご紹介しています。ぜひご覧ください。
リーダーのネットワークへ
クラブの活動、交流イベント、ボランティア活動など、これらすべてが人脈とビジネスネットワークを築く機会となります。海外のクラブも訪問できるので、そのチャンスはさらに広がります。
また、 クラブでは、プロジェクトの管理や、人前でのプレゼンテーションを行うためのスキルを磨いたり、ほかでは会うことのできないような人びととの出会いがあります。地域社会の問題や世界がかかえる課題を解決するために、異業種の仲間と一緒にプロジェクトに取り組めるのも、ロータリークラブならではの魅力です。
入会をお考えの方はこちらをご覧ください。

下館ロータリークラブ(宮田憲一会長)は、国際奉仕事業として20年以上に渡り『ネパールの貧しい子どもたちへの学用品の支援』を行ってきました。 ・・・続きはこちら

6月20日に筑西市関城支所において献血が行われました。 ・・・続きはこちら

土浦ロータリークラブ(原田博夫会長)では、社会奉仕活動の一環として、クラブ創立65周年記念事業から始まった「体験型子ども食堂」を土浦市内にて過去4回にわたり行ってきました。 ・・・続きはこちら

例年の環境美化看板の設置・点検の取り組みに加え、地元小学生にデザインして頂いた看板を製作し、メンバーと共に市内に設置しました。 ・・・続きはこちら